上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ねぇ…。
そろそろボクを主役にもどさにゃいと、怒るよ?
いつの間にか、カテゴリーが猫から旅行に鞍替えしたかのような趣の当ブログ。(^^;)
まろ君じゃなくても、いい加減にしろよ~!と言いたくもなりますかね?
でも、ご安心ください!
北海道旅行記もそろそろ終わりが見えて参りましたよ~。
あともう少しだけ辛抱してお付き合いくださいませ~。
(多分、次の回で終了するはず…。)
ど~せ、暑さで毎日ゴロゴロしているだけのネコですから。
ネタの提供もな~んにもないんですよ。
寝顔とへそ天だけで、いったい何を書けというんでしょうね?
それにしても、残暑にも飽き飽きだぁ。
明日も32℃…ですか?
せめて、夜だけでも涼しくなってよ~。
最終日(8月3日)の朝。
さすがに190頭立ての馬車では、駐車場を探すのにも一苦労と思われたのか、
同等の馬力を持つ自家用車にて迎えにきてくださった
侍従長殿&Rucionさんご夫妻。
特にRucionさんとは、ブログでのお付き合いも、もう随分長くなりますねぇ。
4にゃんの飼い主として、ご夫妻それぞれの視点から綴られる日記が大好きで、
どちらも毎日欠かさず(?)読ませていただいております。(*^_^*)
(読み逃げ常習犯的な私をお許しあれ~。)
お勤め人のRucionさんは、ちょうど夏休暇に入ったばかり。
そして、この2日後には、お二人で瀬戸内海方面への旅行に出発されるという、
超慌ただしい時期であったにも関わらず、わざわざ時間を割いて、
このような田舎者のお相手をしてくださったことに、ただただ感謝!
本当に楽しい時間をありがとうございました!(*^_^*)
ご夫妻と実際にお会いするに当たって心配だったことは、ただ1つ。
「まろん殿、この度は、はるばると大儀であった。
まずはゆるりとニコライブルクの守りの要となる要塞などを見学して行かれよ。」
な~んて侍従長殿から難解な言語で挨拶されたらど~しよ~!?
なんてね…。
あ~、普通の日本語なのね?
よかった~。(^^;)
まずは、お二人のブログでおなじみのモエレ沼公園へと案内していただきました。
ガラスのピラミッド。
本物を実際に見ることができて、感激!
自然の光が射しこむアトリウム。
真夏はともかく…
太陽が恋しい季節にここに来たら、ホッとしそうですね。 (*^_^*)
ピラミッドの中を上がっていき、屋上に出ると、ぐるりとよい眺め~!
「川のように見えるのは、三日月湖なんですよ。」と
Rucionさんに教えていただきました。
「三日月湖」、地理で習いました~!
帰って地図を見て納得でした。(*^_^*)
遥か遠くにあるのに、存在がはっきりとわかるのは、
北海道百年記念塔…でしたっけ?
公園内も、めちゃめちゃ広い!
なんとも贅沢な空間だ~。
(ここが、もとはゴミの埋め立て地だったってことは、内緒にしておきましょう。)
公園内にあるプレイマウンテン。(ですよね?)
そんなに高くないけれど、登ったらいい運動になりそう。
さすがに、今回は時間がもったいないので…。(^^;)
(おまけに暑いし~。)
お昼ご飯は、こちらのお店で。
スープカレー! 初体験でした!
チキンにゆで卵、いろいろな野菜がいっぱい入ってて、栄養たっぷり!
おいしかった~。 (*^_^*)
スープは最後まで飲み干せなかったけれど、
大満足のお味でした。
(Rucionさんのカレーには、餃子が入ってました~。)
いや~、ステキなお二人を前にして、
このときいったい何をしゃべっていたんだか…。(^^;)
あれから、もうそろそろ1ヶ月…。
まろんが何か変なこと言ってても、きっとお二人とも忘れているわよね?
さて、お腹の方も落ち着いたところで、
ついに!
とうとう!
いよいよ!
ニコライ宮殿に突入~でございます!!!
あ~~~、緊張するなぁ~~~!
「おとーにゃん、おかーにゃん、おかえりなのよ~♪」と
大喜びで玄関にやってきたジョゼフィンちゃん。
ところが、知らない顔のおばちゃんがいっしょに入ってきたので、
思いっきり警戒モード。(^^;)
「だ~いじょうぶ、大丈夫!」と優しくなだめる侍従殿。
しか~し。
「いきなり何なのよ!誰なのよ?知らない人は、キライなのよ!
おかーにゃんは、どこなのよ?!」
(Rucionさんは、途中でケーキ屋さんへ。)
と言わんばかりに、あっと言う間に姿をくらませてしまったのでありました…。
初対面の人に心を許すことはまずないと言われるジョゼフィン嬢。
お噂の通り、かなりの慎重派ですねぇ…。
それに引き替え、こちらのネコ様は…。
お客じゃ、お客じゃ~!
土産はどこかにょ?
殿下。その中には入っておりませぬ。
うちの子も、お客に対しては、このように遠慮のないタイプ。
この間なんぞは、丁寧に靴のニオイまで嗅ぎ回っていたっけ…。(^^;)
土産は、全部わしのものかにょ~。
いえいえ。皆様で仲良くお分け下さいませ。
(っていうほど中身入ってないけど~。)
末っ子のアレクセイ皇太子殿下。
なかなかのツワモノでございます。
人見知りとか遠慮とか恐れとか、
そういう言葉とは無縁の世界で生きているお姿がなんともまぶしく、
まさに天衣無縫の暴れん坊ズ~。
カメラに収めさせていただいたお姿も、4にゃんの中では一番多く、
なんとも面白いネコ様でした。
…と、この時点でまだ2にゃんしか登場しておりませんが、
この後まだ長いので、続きは次回ということに…。(^^;)
ちなみに、お二人からご覧になったその日の出来事は、こちらとこちら!
恥ずかし~。でも、笑える~~~。(^^;)
スポンサーサイト
まろ君といっしょに、3年前にペットショップから我が家にやって来た
ちっちゃなキャットタワー(兼爪研ぎ柱)。
諸事情で2ヶ月ほど倉庫にしまいこんでいたのですが、
再び日の目を見ることになりました。
(胸の毛だってモッサモサ~の、全身モップ猫。)
バ~リバリバリ! 楽しいにゃん~♪
2階の寝室に置いてあったときは、ほとんど見向きもしなかったのに、
なんだか新鮮な喜びよう。
もしかして、新しいもの買ってもらったと思ってる…?
え? これ、おニューじゃにゃいんでしか?
(おニューなんて、完全に死語…?)
まろ君は、ものを大切に使う子だからね~。
ほとんど新品だよね。(^^;)
それにしても、寝転んで爪を研ぐその自堕落さ。
なんとかならないものか…。 ・・・( ̄  ̄;)
もうそろそろ終わりにしないとまずいよな~と思いながらも、
本日もダラダラと続く北海道旅行記。
ニコライ宮殿まであともう一息!(^^;)
(今回も長いですよ~。 )
3日目(8月2日)の夕方、旭川よりJRで再び札幌へ。
ホテルは、1日目と同じく、札幌駅すぐ近くのこちら。
ここで、ちょっとうれしいハプニング!
ホテル側のダブルブッキング?
「申し訳ございませんが、こちらのお部屋をご用意いたしましたので…。」
あ~ら!ステキじゃない?
(1人で泊まるんですけど、ツインだ~。)
引き出しの中には、オシャレな白いパジャマ♪
ワンフロアーがすべて女性専用(男子禁制!)の階となっており、
その中の1室に泊めていただくことになりました。 (^_^)v
アメニティグッズもすごく充実していたし、
アイロンやら、
こんなものまで。 (*^_^*)
もちろん、しっかり使わせていただきました~。
そして、朝食は、
女性スタッフが届けてくださるデリバリーサービス!
(女性向けのサービスなので、量的にはちょっと少なめ…でしたけどね。)
いや~、1人で泊まるには、なんとも贅沢な空間でした。
往復航空券とセットでホテルも選ぶ安いプランだったので、
ホテルも、まぁ、泊まれればいいや~ぐらいの気持ちでいた私。
最後の夜に、いい思いをさせていただきました。
2日目の夜に泊まった旭川のホテルはひどかったぞ?
駅のすぐ近くという立地条件は言うことなしなんだけど、
バスルームに汗臭い臭気が染みついていて、なんだ、これは~!?とガッカリ。
トイレの水洗ボタン等も、最近では見たことないような古い型。
(まぁ、使用には差し支えないけど。)
で、それより何より、朝食が7時からというのには、やられた~!(>_<)
(yaeさんたちとの待ち合わせが7時。
当初の計画でも、7時頃のJRで美瑛に向かう予定だったのだ~。)
朝が早いビジネス客もいるでしょうに、なんだかもうひとつだなぁ。
(6時半頃から朝食というホテルも、普通にありますよね?)
仕方ないので、朝6時過ぎに近くのコンビニへ食料を調達しに行ったのだけど、
下に降りるエレベーターの中に朝食券を握りしめた中学生がいたので、
ん?と思って、そっと見てみると、「6時~ ○○の間」とかなんとか。
え~、いいな~。
この日は、中学生のテニスの大会が旭川市であったのかな?
団体さんが大勢お泊まりになっていたみたい。
そうか~、団体にはこんな融通もきくんだ。
一般客には無理なのかなぁ…? (`ε´)
ついでに、もうひとつ。
チェックインの後、荷物を持って部屋に行き、
中に入ってドアを閉めようとした瞬間、
いきなりそれに抗うような強い力が!
「え…?!」と思ったら、
「突撃訪問~!!!」と言いながら、中学生の女の子が侵入!
「…あ、まちがえた…!」
とか言いながらすぐ出て行ったけれど、
もうびっくりしたのなんの~!
こらっ!中学生!
寿命が縮んだじゃないか!
浮かれていないで、部屋でおとなしくしていなさい!!!
教訓=「ホテルでは、部屋の出入り時は、特に用心すべし!」
と、まぁ、旭川ではいろいろありましたが、
それを補って余りある、素晴らしい札幌のホテルでした。(*^_^*)
ただし…
外に面した壁には、
床と同じ高さからの大きなガラス窓!
恐くないですか、これ?(@@;)
できるだけ窓から遠い場所で寝ましたよ~。(^^;)
(さて、時間は再び前夜へと遡りまして…)
部屋でカメラの充電もある程度できたし、
最後の夜だし。
ということで、晩ごはんに…
ウニ・イクラ・たらば蟹の三色丼!(≧▽≦) (お店はこちら。)
(カニかまに見えないこともないけれど、
ちゃんとした立派なカニですよ~。)
一人前はあまりにも贅沢なので、ここは慎ましく、ハーフで。(^^;)
「それですと、小ぶりのお茶碗のサイズになりますが…。」
と言われましたけど、いいんです。
(あ~、でも、もうちょっと量が多くてもよかったかも。)
ガイドブックに載っていたウニ丼があまりにもおいしそうだったので、
札幌にいる間に、是非食べてみたいものだ~との一念で
地図を見ながらさがし歩いていくと、
なんと、お店そのものが無くなっており…。 (@@;)
ショックでぼ~然としかけたのですが、
ビルの管理人さんとおぼしき方に、
「あのお店、なくなったのですか…?」と尋ねると、
「すぐ近くに、同じお店がもう1軒ありますよ。
ちょうどそちらの方へ出向く用事があるから、
途中までいっしょに行ってあげるよ。
そこのウニは、本当においしいんだから~。」と言われ、
親切に案内していただいたのでした。
いい人に巡り会ってよかった~。ありがとうございました!
(ウニ丼食べたい!オーラが、全身からほとばしっていて、
ほっとけなかったのかもしれませんね~。)
1人で楽しむ札幌の夜も更けていき…
翌朝は、見事な快晴!
さぁ、いよいよ最後の1日。
190頭立ての馬車でホテルまでお迎えにあがりますという侍従殿。
どこどこ~? o( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o
さぁて、どんな出会いが待っていますやら…。
以下次号~!(引っ張ってごめん~。)
北海道旅行記も8回目。
そろそろニコライ宮殿表敬訪問の場面では?
と心待ちに(?)しておられる方もいらっしゃるかもしれませんが、
まあまあ、そう焦らずに…。(^^;)
3日目の続きをゆるりとお楽しみくださいませ~。
(今回も写真満載でお送りいたします。)
上野ファームから、旭川観光循環バスで15分ほどのところにある旭山動物園!
あまりにも有名なところなので、このまま見ないで帰るのも実に惜しい。
ということで、限られた時間ではありましたが、
ちょこっと立ち寄ってみることにいたしました。
(いい歳をしたおばさんが1人でフラフラ行っても、面白いわけがない…?
いえいえ、十分楽しめましたよ~♪)
まずは、大人気のぺんぎん館。
長蛇の列…というほどの混みようではなかったですが、
じっくり見学するのは難しく、ましてや写真など、とてもとても。(^^;)
数匹が、頭上をすい~っと飛ぶように泳いでいく姿を見ることができただけで、
まぁ、良しとしましょうか。
首もとの色彩がなんともオシャレなキングペンギン。
眉のような黄色い毛が、どうしても目に見えてしまうイワトビペンギン。
頭の毛を見ていたら、なぜかうちの子を思い出しちゃう…。
本物の目も、結構スルドイ…。(^^;)
続いては、もうじゅう館。
あら、お昼寝中。
うふふ。大きなネコさんですね。
げげっ!目を覚ました~~~!!
うわ~っ!うわ~っ!うわ~~~~っ!!!
すごい!恐い!でも、綺麗!そんでもってド迫力!(←語彙が貧困~。)
あ、何か気に障った…???(^^;)
んがあああ~~~!
ひえ~~~~っ!(@@;)
超特大のあくび~!
うちの子、ミニサイズで本当によかった…。(^^;)
ぺ~ろぺ~ろ、
のび~~~ん!
むむむむむむむむむ~~~~~! (ナニの最中かと思われ。)
それ以上ゴチャゴチャぬかすと、
タダではおかんぞ!
うひ~。
恐すぎる~。(でも、面白い~!)
思わずアムールトラに見入ってしまいました。
おっとっと!
こんな調子じゃ日が暮れる~。
次、行ってみよ~!
ライオンさんは…
まぁ、こんなもんでしょうねぇ。
でっかい肉球~♪
脇毛?も何だかすごい~。
アムールヒョウ。
寝顔はかわいいのに…
やっぱ、恐いっす。(>_<)
(もしかしたら、上の写真とは違う個体?今となっては、記憶もあやふや…。)
クロヒョウって、真っ黒じゃないのね…。
ヒョウ柄が浮き出ているの、写真じゃないと分からなかった。(^^;)
じっとしていれば、かっこいいのに、
とにかく、うろうろうろうろうろうろうろうろ…。
動き回ると、お腹が空くよ?
おっきなネコさん大集合のもうじゅう館。
ここを見ただけで、かなりの満足感!
でも、まだまだ~!
みんなの視線に合わせて、頭上に目を向けると…
レッサーパンダのたわしっぽが、ぼぼぼ~ん!
そんなところで眠りこけて、大丈夫?
タンチョウヅル。
頭の鮮やかな赤色が、この写真では見えなくて残念!
この後、賑やかな求愛行動も披露してくれました。
オオカミさん。
昔話などではおなじみの動物だけど、実物を見るのは初めてかも。
森の中で出くわすと、恐いよね~。
この後、オオカミの子どもやらシロクマやらアザラシやら、
まだまだいっぱい楽しめたのですが、
残念ながら、ここでカメラの電池切れ~。
あ~あ、やっぱりこの日も最後までもたなかった…。(T_T)
動物園のお土産はこちら。
300円のカプセル動物園。
(硬貨を入れて、ガチャガチャと回すと、
丸いカプセルがポンっと出てくるあれね。)
6種類あったのですが、「イケメン飼育員、出てこい~!」と念じて回すと、
ちゃ~んと出てきてくれました。 (^_^)v
最後に、我が家の珍獣をご紹介~。
箱好きモップ猫!
尻尾は、ハンディモップになりますぞ? (^^;)
昨日の記事の補足です。
ドラマの舞台になった「風のガーデン」は、富良野にあります。→★
旭川市郊外にある上野ファームは、
100年以上の歴史を持つ開拓農家で、
ガーデンは、上野砂由紀さんという方が中心になって運営されています。
2005年の夏の終わりのこと…。
砂由紀さんが手がけられたあるレストランの庭が倉本聰さんの目にとまり、
依頼を受けて、富良野のホテルのゴルフ場跡地にガーデンを作ることに。
あれこれプランを練っているその過程で、
「どうせなら、ドラマにしてしまおうか。」という展開になったんだそうですよ。(^^)
旅行に行く前に楽しませていただいた本。
他にも見ごたえのあるお庭がたくさんありそうです。
いつか行けるといいな…。
(その前に、自分ちの庭をなんとかしろ~って話ですね。^^; )