非常に強い勢力の台風17号。
沖縄や奄美の方では、大勢の方がケガをされたようですが、
この後も影響が心配ですね。
進路にあたる地域の皆様、どうぞお気をつけて!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日も、ちょっと(?)前に撮った画像でご勘弁。(^^;)
暗くなって帰宅したダンナ様といっしょに家の中に入ってきた侵入者…。
獲物にゃ~っ!
この後、天井の照明へと場所を移したそいつは…
キリギリス!
明るいところが好きなのか、なかなかこの場所から動こうとせず…。
こいつ、うまそう…。
おそらく初めて目にしたであろう緑色の生き物に、もう目が釘付け。
(黒くててらてら光っててゴソゴソ這い回るヤツは見慣れているけれど、
それはそれで、発見したら絶対追いかけてるんだな~。T_T )
滅多に見られない、真剣な表情。
お母しゃんも、久々に写真を撮る楽しさを味わうことができて、幸せ!(^^)
机の上に乗って、ターゲットとの距離を縮めるおネコ様!賢い!
しか~し。
天井までは遠かった…。
あそこにいるのににゃ…。
首がくたびれちゃったでしよ。
なんとも残念!
久しぶりに野性の輝きを見せてくれたまろ君でしたが、
不完全燃焼に終わっちゃいましたかね~。(^^;)
この後、何とかまろ君の望みを叶えようと奮闘したダンナ様。
箒の柄で追い払ったキリギリスは、
どこかの隙間に潜り込んでしまったようで行方知れずに…。
その後の運命は、神(いや、仏か?)のみぞ知る~。
我が家の小さな庭にも秋の気配が少しずつ…。
1年前に山陰の道の駅で買った「ホトトギス」。
猛暑を乗り切って、今年もちゃんと花を咲かせてくれました。
そして、こちらは…
ラッキーちゃん(みろちゃん)のママ。
猫疥癬もほぼ完治したみたいで、
きれいな毛並みの美人猫さんになりました。
とりあえず「ガガちゃん」と呼んでいるのですが、
もっと可愛い名前をつけてあげようかな…。
(あまり詳しいことは書けませんが、うちの庭を住処にしている猫さんです。)
スポンサーサイト
9月も残すところ、あと数日。
日中はまだまだ半袖で十分な暑さが残っていますが、
空気が乾いていて爽やか~!(乾燥注意報が出ているぐらいの乾き様。)
でも、明け方などは、うっかりすれば風邪をひいてしまいそうな肌寒さにブルル!(>_<)
慌てて毛布をたぐり寄せて、もう一眠り…いや、もう起きる時間か…。(T_T)
こんなとき、気温の変化に合わせて、そっと寄り添ってくれるおネコ様がいれば、
どんなにありがたいことかと思うのだけど、
残念ながら我が家では、極寒の季節にでもならない限り、
そんなのは夢のまた夢…なんだな~。
さて、忙しかったお彼岸の時期も過ぎ、 自由な時間が戻ってまいりました。
(ダンナ様は全く休み無し。ちょっとかわいそうですが、これも宿命ぢゃ~。)
ブログの方も、ぼちぼちペースを上げて更新できれば…と思っています。
この頃は、全然「日記」の体を成していない当ブログですが、
しばらくは、撮りためていた写真で記事をつないでいきますね。(^^;)
話は10日ほど前に遡って…
うわ~、何これ!箱に入ってる~!!!
にゃん?!
超かわいいじゃん! よし、ねぇねぇがもっとかわいくしてあげるからね~。
にゃん~。
「敬老の日」の連休を利用して、娘が帰ってきました。
「彼岸に向けて忙しくなるだろうから、少しでも手伝いを。」ってことだったのですが、
まだまだ暑くてこちらもダラダラしていたため、結局はあまり戦力にならずに終わってしまい…
まぁ、そんなのはどうでもいいことでして。
まろちゃん、いい子やね~。
にゃん~♪
頬毛も綺麗にしようね~。
にゃにゃ!
ささ~っ!
にゃ!
ほ~ら、イケにゃんのできあがり~。
にゃは~♪
おっと~、それ以上やったらガブでしよ!
ねぇねぇも、やっとおネコしゃまへの奉仕の心が分かってきたみたいでしね。
オトニャににゃったんでしかね~。
だけど…あのねぇねぇが、そんにゃに簡単に変わるわけにゃいよにゃ~。
ふふふふふふ。イケにゃんの箱詰め、準備完了~。
んにゃにゃ!?
誰か拾ってくださ~い! (笑)
んにゃ?にゃにゃにゃにゃにゃ~っ!? ボクは捨て猫でしか!
まろ君、やっぱり油断大敵でしたね。(^^;)
仕方ないので、お母しゃんが拾ってあげましたよ。
(といっても、家の中、ほんの2~3m移動しただけですけどね。)
娘曰く、「今回もまろのフー!が聞けたし、ゲボも吐かせてやったし。満足ぢゃ。ふふふ。」
全く、鬼のような…あ、いやいや、
本当は、まろ君のこと好きで好きでたまらないのに、
相変わらず可愛がり方が今ひとつよくわかっていない娘なのでした。(^^;)
でも、1ヶ月前の旅行のときは、ちゃんと留守番とペットシッターの役を 引き受けてくれた
ありがたい存在です。
フルタイムで働いているし、ダンナちゃんもいるので、あまり無理は言えないけれど、
これからも、時々はまろ君の相手役をしてくださいにゃ~!(*^_^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏の黒川温泉 ~番外編~
九州からの帰り道。
まろ君が待っている我が家を目指してひたすら車を走らせた私たち。
(運転は全部ダンナ様だけど。)
お土産も、お宿の売店でささっと(どこにでもあるようなお菓子を)買い求め、
昼食もどこぞのサービスエリアの食堂で簡単に済ませ、
なんだかな~だったのですが…
暑いので、サービスエリアの売店でつい買ってしまったアイスモナカ。
お土産用にもいいかも…と思い、保冷剤も買い足して、家まで持って帰りました。
ホワイトチョコがサンドしてあって、ミルクの味がとってもおいしい~。
この辺ではちょっと見かけないのですが、九州限定なのでしょうか…?
まろ君にも、ちょっとだけお裾分けね。(^^)
あ~ん♪
あら…?
むっす~。
残念。ちょっとお気に召さなかったようです。(^^;)
家業の方が秋の繁忙期に突入しておりまして、先週の後半頃から、ちょっとバタバタ。
そして、3連休中は帰省していた娘となんだかんだとしゃべっているうちに、
あっと言う間に時間が過ぎてしまい、
(台風の北上やら隣国の動きやら、テレビからも目が離せなかったのよね…。)
気がついたら1週間近くも更新をサボっておりました。(^^;)
さぁ、ズルズルと引き延ばしていました黒川温泉レポート、
本日は、最後まで一気に行きますぞ~! (温泉に行ったの、もう1ヶ月も前の話…。)
と言っても、後は食べて寝て帰るだけなんですけどね。
記事の内容も食べることが中心なので、興味のない方は軽くスルーしてくださいね。(^^)
旅の楽しみは、お宿で食べるご飯~!
ちょっぴりだけど、馬刺しもいただきました。(*^_^*)
旅館の料理って、品数が多くて、食べるのも大変…。(^^;)
(貧乏性なので、こんなにいっぱい出なくてもいいのに~と思ってしまうのですが…。)
お酒を飲む人と違って、とにかくひたすら食べるだけの私たち。
う~ん、最後まで全部胃袋におさめることができるかなぁ…
と思い始めた頃に出てきた、お吸い物の「オクラの擂り流し」。
(この素麺の器の右隣にあったのです。)
もう写真もいいや~と、何気なく器を取って口をつけたら、
そのおいしいことおいしいこと!
一気にずずずずずず~っといただいてしまい、結局写真も撮らずじまいだったのですが、
ほんと、絶品でした。(鱧が入ってて、柚子の風味が爽やか!)
あの味が忘れられず、家でも作れないかな~と思いながら、
未だに試していないぐーたら主婦でございます。(^^;)
お肉もおいしく完食!(ブロッコリーだけは、どうしても入らなかった…。)
いや~、贅沢しちゃったな…。
この後は、お宿のお風呂~♪といきたいところですが、
夕ご飯を食べると睡魔がやってくることが多くなった私、
この日も部屋に帰ってちょっと横になってたら、
いつの間にか寝ちゃってて、気がついたら真夜中…。(T_T)
仕方なく、朝風呂のみとなったのですが、
時間帯の関係で、このお宿一番のお風呂に入れなかったのは、
返す返すも残念!
(入湯手形じゃ入れないお風呂だから、本当に残念!)
とは言っても、こんな流れを眺めながらの朝風呂は最高でした。(^^)
(もちろん浴室にはカメラの持ち込みはできません。(^^;)
これは、隣接している休憩所から見た景色。)
しかし…この対岸に、別のお宿関係のものと思われる家が何軒か見えるのですが、
そこからこっちのお風呂、丸見えじゃん!?
いいのか?え?
まぁ、幸いにも誰も人の姿見えなかったけれど、
ちょっと勝手口辺りから出てきたら、絶対に見えるって。うひゃ~~~(@@;)
今回泊まったのは、こちらのお宿。
(早朝のため、暗い画像でごめんなさい。)
こぢんまりとした感じのお宿が多い印象の黒川温泉の中にあって、
こちらはかなり大規模な感じの施設です。
団体客もどんと来ーい!ってな感じ。(^^)
私たちは、モニタープランで予約したので、少~しお安く泊まることができました。
お部屋は、まぁ、寛いで寝るだけだったら十分の、ごくフツーの和室でしたけど。
二日目の朝。
この日も、いいお天気♪(お宿の屋上展望台から眺めた温泉街。)
さぁ、今日はどこに行く!?
う~ん、それがねぇ…。
朝ご飯食べたら、もう帰るんだって…。
え~っ!なんだ~、つまんないの…。
ここからちょっと足を伸ばせば、阿蘇や九重連山や湯布院などなど、
見所いっぱいあるのに、どこにも寄らずに帰るなんて、悲しすぎる…。(T_T)
でも、ダンナ様の夏休みは、この二日間だけだし、次の日からまた仕事だし、
往復約900kmの運転も全部ダンナ様まかせだし。
ここはひとつ、、ダンナ様ひとりで帰っていただいて~、
私はまだまだ旅を続ける…なんて究極の選択もないことはないけれど、
さすがにそれはできない相談よね…。(^^;)
でも、せめて黒川温泉の温泉街、もうちょっとゆっくり見てみたかったなぁ。
(お店、ほとんど覗いていないのだ…。)
…ということで、
最後のお楽しみ、朝ご飯♪
特にどうということはない、よくあるパターン…
いやいや、このサラダがねぇ、すごくおいしかった!
なんとかというお塩(←忘れた)をつけていただくのですが、
お塩もさることながら、野菜が一つ一つシャキッとしていて美味~。
そして、モニタープランの特典でいただいたプリンシュー!
(保冷剤もしっかりつけてくれていました。)
帰りの車の中で食べたのですが、これがまたすごくおいしくって♪
お土産にしたら喜ばれること間違いなしだけど、
実はこれ、湯布院のお菓子なんだな~。(^^;)
さあ、後はひたすら帰るのみ。
大分道に至るまでの道、あちこちに温泉が!(@@;)
黒川温泉ほど名前は知られてないのかもしれないけれど、
きっとそれぞれに情緒があるのでしょうねぇ。
ゆっくりと静かに温泉を楽しみたい人は、こういう場所の方がいいのかも…?
大分自動車道、天瀬高塚インター付近で。(これ…かな?)
こんな風景も、自分の住んでいる地域では見られないので、
車に乗ったままだけど、何枚も写真に撮ったりして。(^^;)
近くで見たら、すごい迫力なんでしょうね。
緑濃く、雲沸き上がる夏の九州。
きっといい風が吹いていることでしょう。
はぁ~~~!やっと終わったにゃ~。
はい。長々とお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました。(*^_^*)
次回から通常の猫ブログに戻る予定…ですが、果たしてどうなることやら。(^^;)